24時間365日「好きなとき」「好きなところ」で受け取れるPUDOステーションを使ってみた!

お客様の身近な場所にあるオープン型宅配便ロッカー。昨年12月より、秋田県内のヤマト運輸宅急便センターやスーパーに設置され、ヤマト運輸の荷物受け取りが可能な「PUDOステーション」を、あきたタウン情報編集長の和賀が実際に利用してみました!
step.1 クロネコメンバーズに登録
「PUDOステーション」で荷物を受け取る場合、まずは「クロネコメンバーズ」に登録。
※「クロネコメンバース」はヤマト運輸の無料会員向けサービス


スマートフォンからでも宅急便センターの専用端末からでも登録可能
荷物の問い合わせや再配達など、ヤマト運輸が提供する便利で快適なサービスが満載の「クロネコメンバース」(登録無料)。<ヤマト運輸ホームページ>または<公式アプリ>から登録を。
ショッピング中…

「春色のブラウスやスカートが欲しいなぁ~」。ネットショップで目当ての商品を購入してね。
※100サイズ(縦・横・高さ 3辺の合計が100cm、10kg以内の荷物)が利用可能。食品の受け取り・発送は不可。ヤマト運輸で発送対応のショッピングサイトに限る。
step.2 受け取り日時と場所変更の指定
荷物が発送されると「お届け予定eメール」が届く。受け取り日時・場所変更のリンクをクリックorタップ。

※LINE公式アカウントをご利用の場合も同様
「お届け予定eメール」に記載のURLにアクセスして、クロネコメンバーズにログイン。受け取り日時と場所変更のリンクをクリックorタップすると、その日の都合に合った受け取りができる。いよいよ「PUDO」活躍の時!
県内なら、ヤマト運輸宅急便センター、またはスーパーから受け取り場所が選べる!

【ヤマト運輸直営店】
ヤマト運輸 | 秋田鹿角支店 |
秋田能代支店 | |
秋田御所野支店 | |
秋田中央支店 | |
秋田飯島支店 | |
秋田広面支店 | |
秋田大館支店 | |
秋田大曲支店 |
【PUDOステーション設置スーパー】
秋田市 | グランマート 手形店 |
グランマート 泉店 | |
いとく 秋田東店 | |
マックスバリュ 港北店 | |
マックスバリュ 広面店 | |
マックスバリュ 茨島店 | |
ナイス 外旭川店 | |
大館市 | いとく大館SC |
北秋田市 | ザ・ビッグ たかのす店 |
能代市 | いと能代SC |
潟上市 | ナイス 追分店 |
由利本荘市 | ナイス 本荘インター店 |
大仙市 | タカヤナギ イーストモール |
仙北市 | タカヤナギ ワンダーモール |
横手市 | グランマート 横手店 |
湯沢市 | グランマート 湯沢インター店 |
設置した一部スーパーでは、導入以来、すべてのロッカーが埋まる日もあるとか!
※24時間利用できない店舗もあり。2019年7月25日現在。
step.3 受付完了メールの到着
申し込み完了後、「受付完了メール ※」が届く。その後、「PUDOステーション」に宅配物が納品されると、「宅配便納品完了のお知らせメール ※」が到着。
※LINEの場合は通知

スーパーの「PUDOステーション」なら、買い物ついでに宅配の荷物が持ち帰れるのがポイント! 受け取り時には記載の<暗証番号(8桁)>が必要になるので、メールor通知を消去せずに保管しておこう。
いよいよ受け取り!

協力店/マックスバリュ港北店
(「PUDOステーション」は24時間利用可)
3日以内 ※ ならいつでも受け取りOK!

※受け取りが3日間で行われない場合は、近くのセンターまたは支店での保管となります
step.4 認証番号を入力し、タッチパネルにサイン
「受け取り完了メール」の〈認証番号〉を入力し、タッチパネルにサイン。


タッチパネルで〈受け取り〉をタッチ。〈認証番号(8桁)〉を入力、または〈PUDOステーション専用認証バーコード〉をスキャナーにかざし、タッチパネルの四角枠に指で受取サインを。夜間はLEDライトが点くので安心。
step.5 荷物の受け取り
開いた扉から荷物を受け取り、あとは閉めるだけ。

荷物が入った扉だけが開く仕組み。取り出してから扉を閉めれば、受け取り完了。認証番号は一回のみ有効、扉は一度しか開かないので注意を!

今までより気軽にショッピングを楽しめました!
利用して良かった「PUDOステーション」
自分の都合の良い時間に、立ち寄りやすい場所で荷物が受け取れるって便利♪ 「PUDOステーション」が、ネットショッピングをもっと身近で利用しやすいツールに。女性にとってプライバシーを守れるのは何よりうれしい!

「宅配便ロッカー」は、暮らしにやさしい!
Point1 荷物を好きな時間に、好きな場所で受け取れる
スーパーの買い物ついでや、帰宅途中に、「PUDOステーション」を受け取り場所に選べば、生活導線上で荷物が受け取れる。再配達による待ち時間がなくなり、受け取りもスムーズ。
Point2 プライバシーを守ることができる
他人と会うことなく、自分の荷物をピックアップできるので名前や住所、買った商品などの個人情報を守れるのが女性にはうれしい。
Point3 エコに貢献できる
<Point1>により、ドライバーの再配達が減少し、運転によるCO₂の削減(エコ)に貢献できる。環境負荷軽減で、私たちにとって住みやすい環境が整備。
荷物の受け取りがとってもカンタンに♪ 皆さんもぜひ使用してみてね。とっても便利ですよ!(by和賀)