見頃を迎える色とりどりの花景色や、雄大な日本海を望むポイントなど、この時期に足を伸ばしたい大自然を感じる絶景スポットをピックアップ。自然の中で深呼吸をして、リフレッシュしよう♪
小坂町中央公園で2024年6月8日(土) ・ 9日(日)に、「第39回小坂アカシアまつり」が開催。小坂町には約300万本ものアカシアの木が群生されていると言わ れ、園内の花もこの時期にちょうど見頃を迎える。花見を楽しみながら、露店やキッチンカーでご当地グルメを味わい、ステージイベントも満喫しよう!
新たな拠点として注目されている十和田湖西湖畔エリアに位置し、「大川岱園地」を挟んだ湖畔沿いにある遊歩道。整備された約4kmの道を、木漏れ日の森や美しい湖面を眺めながらのんびり散策できる。事前に予約すると、小坂町観光案内人の同行も可能(要予約)。
大館市の桂城公園近くに位置し、約500種類のバラを植栽している庭園。園内には、モダンローズ、オールドローズ、原種といった代表的な系統を中心に生まれた多彩なバラが咲き誇り、それぞれの花が醸し出す圧倒的な香りが漂う。2024年6月 23 日(日)まで「バラまつり」を開催中なので、ぜひ。
夏は約300種類の高山植物が絶えることなく咲き誇り、「花の百名山」として名高い森吉山。阿仁スキー場のゴンドラを利用すると標高1,167mま で登ることができ、トレッキングを気軽に楽しめる。乗車中は360度の壮大なパノラマを満喫でき、自然の雄大さを実感!家族や仲間と一緒に訪れて、高山植物を観察しながら散策をしてみては。
太平湖遊覧船の運航が今年もスタート。太平湖は森吉ダムの完成によってできた、周囲30km、深さ58m の人工湖で、大小13 の渓谷渓流が注ぎ、渓谷の探勝や釣りを楽しむ人でにぎわう。新緑から紅葉まで、季節で変わる絶景を遊覧船から満喫しよう。
県道215 号を下った先にある「五反沢大滝」は、層状の岩肌と澄んだ水が美しい滝。高低差18m の迫力ある眺めと滝の音に癒やされるはず。道路からも見ることができるので、春の行楽シーズンのドライブスポットとして家族や友人と一緒に訪れてみては。
約700 本もの天然秋田杉に囲まれた空間が広がる「上大内沢自然観察教育林」。樹齢250 年以上の天然秋田杉が群立している中に遊歩道があり、気軽に森林浴が楽しめる。中でも「森の巨人たち百選」に選ばれた「コブ杉」は必見! 大迫力の自然からパワーを感じよう。
県道317号線の沿道にある落差12mほどの滝。駐車場から既に滝が見え、そこから徒歩30秒程で滝から出るマイナスイオンを存分に浴びることができる。近くには滝壷が徳利に見えるのが特徴の「銚子の滝」もあるので、 それぞれの滝の良さを感じてみては。
白神山地を背にし、雄大な日本海をパノラマで眺望できる展望台。空と海の青と、ぼっかりと浮かぶ白い雲が織りなすコントラストは、時間を忘れるほどの美しさ。まるで絵画のような景色を無心で眺めて、ゆっくり深呼吸すると日常の疲れが癒やされていくよう。
桜の名所として有名な「日本国花苑」内にあるバラ園。イングリッドバーグマンやパスカリなど、ポピュラーな品種から珍しい品種ま で、200種類以上のバラが咲き、6月に見頃を迎える。園内中央には噴水とつるバラのアーチがあり、撮影スポットとしてもオススメ。
鮮やかに咲き誇るアジサイ で知られる、北浦地区の高台に構えるお寺。今年は昨年の猛暑少雨の影響により花付きが例年より良くないと予想されるものの、約200株を超える青一色のアジサイが境内で出迎えてくれる。海と空、アジサイが織り成す景色をぜひ。
標高1,637m を誇る秋田駒ヶ岳が6 月から山開き。北日本一といわれる高山植物の宝庫を歩き、雄大な山並みとルリ色に輝く田沢湖を楽しめる。土曜・日曜・祝日、2024年6月21日(金)〜8月15日(木)の平日はマイカーの規制があるので、路線バス「駒ヶ岳線」の利用を。
約2 ヘクタールの広大な畑に2 万株ものラベンダーが風に揺らめく景色は、美郷町の初夏の風物詩。オリジナル品種のホワイトラベンダー「美郷雪華」も必見! 2024年6月8日(土)から開催する「美郷町ラベンダーまつり」では、各種グルメの出店、ラベンダーグッズの販売、ラベンダーの摘み取り体験などを楽しむことができる。
80 種3 万株60 万本のハナショウブが咲き誇る浅舞公園で開催。園内一面に広がる紫色の花々は見応えがあり、毎年県内外から観光客が訪れる。「浅舞公園あやめまつり」期間中の土曜・日曜には、さまざまなイベントも行われる予定。園内には大型遊具などもあるので、家族みんなで遊びにでかけよう!
2025.01.08
2025.01.04
2025.01.10
2024.04.02
2021.08.25
2025.01.16
2024.12.15
2025.01.11
2024.03.25
2024.11.25
2024.04.02
2021.08.25
2024.11.25
2024.04.02
2021.06.05
2024.12.26
2024.10.30
2024.08.30
2024.12.23
2024.12.20
2025.01.11
2025.01.10
2024.12.25
2025.01.14
2025.01.06
2025.01.17
2024.12.23
2024.12.31
2025.01.06
2025.01.01