雪の日は 無性にラーメンが食べたくなる、、、秋田県民だからだろうか。 2018 年にオープンしたラーメン店も、個性派揃い。まだ行ったことのないお店は、ある?ない?
独学で開業した店主が営む、中華そば専門店がこちら。〈毎日でも食べたくなるラーメンを〉というコンセプトのもと、コクと滋味に富んだやさしい一杯を提供している。丸鶏とガラをメインに、煮干しや昆布などの出汁を合わせたスープは黄金色に輝き、鶏の旨みと魚介の香りが。歯切れの良い細麺or平打ち中太の「シャンコ麺」から選択できるのもポイント。
鶏と魚介の旨みが効いている澄んだスープは、最後の一滴まで飲み干したくなっちゃった。
秋田では珍しい〈貝〉ラーメン専門店の登場。千葉県富津市産の活ホンビノス貝からとる貝出汁100%のスープで作るラーメンは、独特の風味が人気に。スープの旨みをダイレクトに楽しめる定番の「塩ラゥメン」のほか、「辛味噌ラゥメン」もオススメで、味噌と香辛料などをブレンドした特製ダレが、貝出汁のコクをグッと引き立てている。
辛味噌を溶かして自家製花椒油を加えたら、より旨辛になった!
蕎麦屋「とんぼ庵」が、昼限定でラーメンの提供をスタートし、話題を呼んでいる。イタリアン・フレンチを経験した店主が、「大好きなラーメンの業界に進みたい」と、東京の行列店「BASSO ドリルマン」に師事。自家製麺と比内地鶏×トンコツのWスープで、独自のラーメンを生み出している。メニューは「醤油らぁめん」、ほか。
すべての旨みが詰まった、そんな贅沢感のある一杯…たまらない。
2025.03.08
2025.03.27
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.03.25
2025.03.20
2024.04.02
2025.03.07
2025.03.25
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.04.02
2025.03.07
2025.03.25
2021.06.05
2024.04.02
2024.08.30
2025.02.21
2025.03.18
2025.03.22
2025.03.28
2025.03.29
2025.02.24
2025.03.10
2025.03.18
2025.03.11
2025.03.13
2025.03.24