日刊webあきたタウン情報

【2024】愛犬と一緒に出かけよう! 秋田のドッグカフェ4選

2024.06.12

SHARE

 最近、ペット同伴で利用できるお店が増えてきていますよね。そこで今回は、大好きなパートナーのわんちゃんと一緒に食事が楽しめるカフェを紹介! ペット用のフードメニューや可愛らしいグッズなど、愛犬とお出かけしたくなる魅力的な情報が満載です。誰もがくつろげる空間で、わんちゃんとのひとときを満喫しませんか?

1.わんこも一緒に家族みんなと集える場所「アイリオwithサイン」(潟上市)

 昨年7月、リニューアルオープンした〈人もわんこもみんなと集える楽しい場所〉がコンセプトのカフェ。ゆったりくつろげるカフェスペースのほか、愛犬連れでも入店できる専用スペースと大型犬を連れた人も利用できるウッドデッキがあり、愛犬家たちに喜ばれている。ワンちゃん用のメニューは、ペットフード「komachi-na-」の商品を使ったご飯やドリンク、デザートを用意。愛犬が気に入れば購入して自宅で楽しめるのもうれしい。

比内地鶏のダシが溶け込んだルウが特徴の「比内地鶏カレー」(数量限定)1,100円と「トマトとベーコンのパスタ」900円。
都内でも人気のボタニカルケアシャンプーやペットウェア、アニマルトイなどのグッズも充実。

店舗情報

アイリオwithサイン

018-874-8276
営/11:00〜17:00(ランチLO/14:00、ワッフルLO/15:30、ドリンクLO) 
定/火曜
席/20席 ※テラス席あり
P/あり
instagram

2.専用スペースで一緒にランチを満喫できる「手ごねハンバーグのお店 ジュジュカフェ」(秋田市)

 フラワーショップ併設のカフェ。広い店内には、愛犬連れで過ごせるスペースや喫煙室を設け、さまざまな客層が心地良くくつろげる。国産牛・豚肉を使って手ごねで作るハンバーグが名物で、ふわふわかつジューシーな味わいと継ぎ足しで作る濃厚なデミグラスソースが絶妙にマッチ。ワンちゃん用のメニューはハンバーグやケーキがあり、誕生日ケーキ(要予約)も人気なので、愛犬と一緒に訪れてのんびりカフェタイムを楽しもう。

中にミックスチーズ、トッピングにレッドチェダーチーズの「ダブルチーズハンバーグ」1,500円(ライス・スープ付き。昼のみ提供)。
全粒粉を使い、ホウレン草などを練り込んだ「わんこのプチケーキ」440円(取材の一例)。

店舗情報

手ごねハンバーグのお店 ジュジュカフェ

018-829-4105
営/ランチ11:00〜15:00
  ティー15:00〜17:00
  ディナー17:00〜19:00(LO/ 18:00)
休/火曜
席/25席
P/あり

3.愛犬家が気持ちよく利用できる空間が魅力「喫茶わおん」(由利本荘市)

 犬好きの店主が「一緒に出かけられる場所と作りたい」との思いで昨年6月に始めた、由利本荘市にあるペット同伴可能のカフェ。店内は壁やテーブルにリードフックが付けられ、一角ではペットグッズを販売している。誰もが気持ちよく利用できるよう同伴時のルールが貼ってあり、来店客とわんこへの細やかな気遣いも。モーニングや3種類のランチ、デザートなどのメニューが揃っているので、愛犬と散歩がてら立ち寄ってみては。

「コッペドッグ ランチ」1,200円(ドリンク・スープ付き、11:00〜提供)。フワフワのパンに食べ応えのあるソーセージをサンド。
可愛らしい服など、犬用のグッズを販売。今後はペット用のおやつも提供する予定なのでチェックを。

店舗情報

喫茶わおん

080-6282-1523
営/8:00〜15:00
休/日曜・月曜・木曜
席/12席
P/1台
instagram

4.海を眺めながら愛犬とカフェタイムを満喫「Caffe Latte」(秋田市)

 道の駅あきた港の程近くにある秋田ベイパラダイス1Fのカフェ。アジアンリゾート感のある広々とした明るい店内で、愛犬とリラックスした時間を過ごせる。小型犬や大型犬に限らず、わんちゃん以外のペットが入店できるのもポイントで、メニューは、エスプレッソやカフェラテなどの多彩なドリンクのほか、ランチや軽食、愛犬用のおやつも用意。開放感のある雰囲気の中、ゆっくりくつろぎながら愛犬と一緒の食事を楽しもう。

「パニーニ」680円(写真はイメージ)。「ベーコン入りポテトサラダ」と「クリームチーズとサーモン」の2種類から選べる。
チーズ味といりこ味の2種類を揃える「ワンちゃんスコーン」1本・200円。

店舗情報

Caffe Latte カフェラテ

018-816-0070
営/10:30〜16:00(LO/15:30) 土曜・日曜は〜17:00(LO/16:30)※ランチタイム11:30〜14:00
休/月曜
席/36席
P/敷地内合同駐車場利用

掲載内容は2024年6月7日現在のものです。
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。

SHARE

RANKINGアクセスランキング

NEW新着記事