バク転がお休みで、暇を持て余している私。
以前、友人と道の駅ふたついに寄った時に、「へー、カヌーできるってよ」「…やる?」 ってことでこの夏、カヌーチャレンジしてきました!
9月いっぱいまで行っているという「道の駅プチカヌー」。当日予約可、事前準備ほぼ不要でとっても気軽でした。何より、楽しい!
1日に4回の体験時間があり、開始の1時間前までに申し込めばOK。私たちは当日の道中に電話しました。
着いて、まずは準備。カヌールックがこちら。
大きい日よけの帽子、ライフジャケット、クロックス、パドル…すべて借り物! わお。
一応、動きやすい格好で、濡れてもいいサンダルとタオルなど準備して行きましたが、必要なものはほとんど貸してくれました。何なら足拭き用のタオルまで。笑
でも、持って行ってよかった!と思ったのが、着替えのTシャツ。ライフジャケットを着ていたからか、結構汗をかいたので。
準備ができたら米代川へ。軽く準備運動をし、パドルの動かし方などを教わります。
さあ、いざカヌーに…! 沈むかな、転覆するかなと不安でしたが、しっかり座れば安定感ある〜! そのまま教わったとおりにパドルを動かし、進みます。スタッフが数名付いて、都度教えてくれるから安心。
あっちの方に行ってみよう、とか向こう岸まで行ってちょっと休憩しよう、とかあの岩を目指そう、とか、目的の方向へみんなで進みます。慣れれば、曲がったりバックしたりもできるように!
カヌーの上からはこんな景色。
疲れたら手を止めて、ちょっと休憩。適度な風を感じてすごく気持ちいい。そして、普段、腕をこんなに使うことがないから、漕ぎながら既に筋肉痛の予感…笑
2人まで乗れるので、親子で一緒に参加している人たちもいました。ちっちゃい子どもはそのまま寝ちゃったり。絶対気持ちいい…かわいい…パパ頑張れ。
約45分の体験でしたが、初心者にはちょうど良かった! これ以上長くてもきっと疲れてた。約10kmを下るコースもあり、そちらも人気だとか。
そして、道の駅ふたついと言えばのコレ!
もちろん食べましたよ。ひっくり返すのも! やりたかったやつ〜。
こんな感じで、大満足のカヌーチャレンジ。
さあ、次は何チャレンジにしようか?
2025.03.08
2025.03.27
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.03.25
2025.03.20
2025.02.26
2024.04.02
2025.03.07
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.04.02
2025.03.07
2025.03.25
2021.06.05
2024.04.02
2025.02.21
2024.08.30
2025.03.18
2025.03.22
2025.03.28
2025.03.29
2025.02.24
2025.03.10
2025.03.18
2025.03.11
2025.03.13
2025.03.24