さあ、いよいよ練習開始! と言っても、いきなり飛べるわけもなく。まずはストレッチやウォーミングアップですが、毎回やることが違います。運動教室終わりの子どもたちとドッジボールをした日もあれば(中学校以来!?)、音楽に合わせてステップを踏み、ダンスもどきをした日も。さすが先生、飽きさせません! 筋トレ祭りの日は、身体が早々に悲鳴を上げました…。
毎回、ストレッチは必ず行います。そこで使う秘密兵器がコレ!
正体は、靴下にテニスボールを詰めたもの。これをふくらはぎや太もも、背中など、身体の下においてコロコロしていきます。
これがまた、痛気持ちいい~。簡単な道具だと侮ることなかれ。横向きになって、脇の下に置くとものすごく痛い! ひぃー! そして柔軟体操で体を伸ばしていきます。これだけですごくスッキリ。
あと、壁倒立もほぼ毎回やるかな。バク転前の基本だそう。最初は、壁から離れたところに手を置いた方がやりやすいとのこと。
で、慣れてきたら徐々に壁に近づけていく。
先生は音楽を流して、「はい、サビが終わるまで~!」と楽しく盛り上げてくれるのですが、こっちはそれどころじゃないー! 倒立にも密かに憧れを抱く私は、できるだけまっすぐ、美しい姿勢をと一応意識するのですが、いかんせん力がない…。支えきれないほどの身体の重さを痛感します。
ウォーミングアップでもうヘトヘトに。え、ここからバク転の練習なんてできるの…?
2025.07.23
2025.08.04
2024.03.25
2025.08.06
2024.07.01
2025.08.01
2024.04.02
2025.07.02
2025.07.24
2025.07.27
2025.07.23
2024.07.01
2024.04.02
2025.07.02
2024.04.02
2025.07.24
2024.07.29
2021.06.05
2022.02.25
2025.07.19
2025.07.28
2025.06.20
2025.08.17
2025.07.03
2025.07.15
2025.07.29
2025.07.30
2025.08.05
2025.08.16
2025.07.04