
「PUDOステーション」とは、お客様の身近な場所にあるオープン型宅配便ロッカー。秋田県内のヤマト運輸宅急便センターやスーパーに設置され、ヤマト運輸の発送・荷物受け取りが可能です。今回は読者モデルの吉田さんに、荷物の発送を体験してもらいました!

フリマサイトで商品が売れたら、いよいよ「PUDO(プドーステーション)」の出番♪ まずは、取引画面の発送方法から、《宅配便ロッカーPUDO》を選択。商品サイズを選択すると、発送用のQRコードが表示されるので、近くのPUDOステーションにレッツゴー!

PUDOステーションに到着したら、 画面に表示している《発送》を選択。
↓

スマートフォンの画面にQRコードを表示しよう!
Point!
画面を明るくしておくと、読み取りやすくなるよ!
↓

QRコードを画面左下のリーダーにかざしましょう。画面が切り替わったらスキャンOK!
↓
《注意事項》を確認しましょう!
↓
《お届け日付》と《時間帯》を選択!
↓

発送する荷物の《サイズ》に合わせて選択すると、自動で扉が開きます! 今回はコンパクトだからSサイズで!
↓

画面ボタンをタップするだけで、意外とかんた~ん♡
Point!
画面が切り替わっていくので、案内のとおりにボタンを選択するだけで楽ちん楽ちん♪

荷物をボックス内に入れたら、しっかりと扉を閉めましょう。サイズもぴったり収まったー!
Point!
サイズはSサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類! ボックスにはまるように荷造りをしよう!
| ロッカーボックスサイズ | 横幅 | 奥行き | 高さ |
| Sサイズ | 44cm | 55cm | 8.5cm |
| Mサイズ | 44cm | 55cm | 18cm |
| Lサイズ | 44cm | 55cm | 37cm |

最後に画面に表示している《OK》ボタンを押したら発送手配完了!

こんなにカンタンに発送できちゃうなんて、楽ちんでしょ?(笑)

自分の都合の良い時間に、立ち寄りやすい場所で荷物が送れるって便利♪ 1分くらいで手続きできるから、待ち時間や対面のストレスもなく、楽々でした♡

荷物の発送や受取りも簡単で便利なので、皆さんも使ってみてくださいね!

荷物の問い合わせや再配達など、ヤマト運輸が提供する便利で快適なサービスが満載の「クロネコメンバース」(登録無料)。<ヤマト運輸ホームページ>または<公式アプリ>から登録を。
2025.07.18
2021.08.25
2025.10.20
2025.10.19
2024.04.02
2025.11.02
2025.10.23
2025.10.13
2025.09.27
2024.03.25
2021.08.25
2024.04.02
2025.09.27
2025.07.02
2025.09.13
2024.04.02
2024.10.30
2024.04.02
2025.07.23
2021.06.05
2025.10.01
2025.09.30
2025.06.20
2025.10.10
2025.11.02
2025.10.08
2025.11.01
2025.10.31
2025.11.01
2025.10.26