3年ぶりに開催される「七夕絵どうろうまつり」は、約300年の歴史がある祭りです。期間中、家々では笹竹に5色の短冊や吹き流しなどを吊り下げて門前に飾るほか、浮世絵美人などが描かれた大小約150基の絵どうろうが通りに下げられます。日が暮れると、絵どうろうに一斉に灯りがともされ、夜空を艶やかに彩る様子は、市内一円が一大不夜城と化したよう。湯沢市の夏の風物詩をお楽しみください。
(トップ)秋田藩佐竹南家に京都から輿入れした年若い奥様を慰めるために、5色の短冊を笹竹に結んだことが始まりとされる。
夕刻になると一斉に光を灯す絵どうろうは圧巻!
2025.09.27
2025.09.25
2021.08.25
2025.07.18
2024.04.02
2025.10.19
2025.10.13
2024.03.25
2025.10.14
2025.09.06
2025.09.27
2021.08.25
2024.04.02
2025.07.02
2025.09.13
2024.04.02
2025.09.24
2025.07.23
2025.10.06
2024.04.02
2025.10.01
2025.10.09
2025.09.30
2025.10.10
2025.10.02
2025.06.20
2025.09.30
2025.09.30
2025.09.18
2025.10.17