大館市役所の側に建つ、国の登録有形文化財「桜櫓館」内に9月、カフェが誕生し早くも話題に。大館市から運営を委託された同市のデザイン会社「いしころ」が、「開かれた有形文化財」をコンセプトに、市民が自由に活用できる場所として提供する。
「桜櫓館」は、最後の大館町長を務めた桜場文蔵氏が昭和8年に私邸として建築。大館旧市街地が度重なる大火に見舞われながらも奇跡的に残る、市街地では数少ない本格木造建築として知られている。
館内に足を踏み入れると、歴史ある建造物の重厚な梁と格子が織り成す間が広がり、時がゆっくりと流れるような、しなやかで凛とした空気に包まれる。「思い思いのひとときをゆっくりと過ごしてほしい」という想いのもと、コーヒー、紅茶、緑茶などをセルフで楽しめる「ドリンクバー」500円や、厳選した豆で淹れる月替わりのドリップコーヒーをはじめドリンクメニューの数々を用意。大館市の歴史に想いを馳せながら、心ゆくまでくつろいで。
(トップ)2階の屋根に突き出るように四方にガラス窓を配した展望台があり、周囲の風景を一望できる。
長さ12.3mの欅の床板が見事な廊下で、庭を眺めながらのんびりと過ごせる。
「コーヒー(HOT・ICE)」各500円。豆は月替わりで、シングルオリジンのドリップコーヒーを提供する。
桜のフレーバーとレモンの酸味をほんのりと感じる「SAKURAスカッシュ」600円(期間限定)。
ドリンクメニューは外から注文してテイクアウトも可能。
住所 | 秋田県大館市字中城13-3 |
---|---|
TEL | 0186-42-0319 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※カフェは12:00〜16:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は営業、翌日休) |
席数 | 22席 |
駐車場 | あり |
料金 | 見学無料 |
HP | https://orokan.site |
2025.03.08
2025.03.27
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.03.25
2025.03.20
2025.02.26
2024.04.02
2025.03.07
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.04.02
2025.03.07
2025.03.25
2021.06.05
2024.04.02
2025.02.21
2024.08.30
2025.03.18
2025.03.22
2025.03.28
2025.03.29
2025.02.24
2025.03.10
2025.03.18
2025.03.11
2025.03.13
2025.03.24