日刊webあきたタウン情報

秋田空港から行く! 魅惑の台湾グルメ旅

2024.06.25
(更新日:2024.06.26)

SHARE

昨年12月より、秋田と台湾を結ぶチャーター便(タイガーエア台湾)が就航! 一年中温暖で、豊かな自然と屋台や台湾スイーツをはじめとするローカルグルメが充実の台湾。観光地としての人気が年々増している、その魅力にふれる旅へ出かけましょう!

※写真は取材時のイメージ。季節により商品が変更となる場合があります。

指折りのローカルグルメを食べ歩き!

“三歩歩けば一軒屋台があり、五歩歩けば一軒大きなレストランがある”グルメ天国、台湾。小籠包、ルーローハン、臭豆腐といった台湾らしさ満点のメニューから、タロイモ団子や豆花などの台湾スイーツまで、リーズナブルに絶品グルメを堪能できるのがうれしい!

台湾発祥!タピオカドリンクを飲み比べ♪

台北の街角にはタピオカドリンクのスタンドが点在。“台北の原宿”と言われる西門町で飲み比べを楽しんでみては。バーナーで仕上げるブリュレ風、タロイモペーストたっぷりの一杯…。すっかりお馴染みのドリンクは、現地で味わうと格別に感じられるはず♡

台湾にもババヘラ! ? ひんやり氷菓も注目

新鮮で良質な素材にこだわるミルクかき氷のお店も! ふんわり滑らかな食感と旨みたっぷりの味わいがたまらない。「ババヘラ」を彷彿させる見た目に可愛いかき氷は、季節のフルーツを盛り込んだ一品。

心のリズムを整える「茶藝」体験を

茶道のような型にとらわれず、お茶を通して対話や時間の共有を楽しむ「茶藝」。生産地など茶葉の背景や適した茶器、淹れ方を教わり、自分で淹れたお茶を味わい過ごす時間は、台湾旅ならでは。

台湾と言えば!の名所もハズせない

九份(きゅうふん)

かって金鉱地として栄え、そのレトロな街並みが映画の舞台として一躍脚光を浴びた人気観光スポット。夜になると次第にオレンジの行燈が灯りはじめ、街がノスタルジックな明かりに包まれる。

龍山寺

清時代に建てられた台北最古の寺院。観音菩薩のほか、媽祖、文昌帝君、関羽など仏教・儒教・道教の神様が祀られる。台湾の人々の信仰心を肌で感じるだけでなく、至る所の精巧な細工も見どころ。

台北101


竹をイメージした縁起の良い外観も特徴的!

台北にそびえたつ高さ508mのランドマーク。地上89階の屋内展望台までは高速エレベーターでわずか37秒。さらに地上91階の屋外展望台に加えて101階にも屋外特別フロアSKYLINE460が登場。

迪化街

かつて中国大陸と西洋との貿易の中心として繁栄した、台北でも最も歴史のある問屋街の一つ。お茶や漢方薬などの専門店、おしゃれな雑貨店を散策した後はレトロなカフェでゆったりと。

心中山線形公園

地下鉄「中山(ジョンシャン)駅」から「双連(シュアンリエン)駅」をつなぐ、全長約500mの遊歩道。緑地帯も多く、都市の中にいながらにして、自然と調和したくつろぎの空間が広がる。周辺にはアパレルショップや雑貨店などショッピング施設も豊富で、路地を歩けばセンスが光るセレクトショップや創作アトリエに出会えるかも。

猫空

全長約4kmで、台北を空中散歩できる「猫空(マオコン)ロープウェイ」。なんと高低差約275mで、ゴンドラから眺める台北の町並みは絶景! 猫空はお茶の産地としても有名で、ロープウェイを上った先に広がるのは茶房や茶畑。ゆっくりと台湾茶を楽しんでみてはいかが?

秋田↔︎台湾(約3時間40分)
週2日往復/木曜・日曜運航
秋田発(13:50)→台北着(16:30)
台北発(8:00)→秋田着(12:20)

※台北の発着時間は現地時間です。
※上記スケジュールは10月24日までの夏ダイヤになります。


虎将・フーちゃん

もっと深く台湾とつながるなら、台湾で交流を行うグループを募集中!

現地の団体と経済・スポーツ・芸術文化等を通じて交流するグループを募集しています。1人あたり1万円を助成(上限額15万円)。

店舗情報

お申し込み・お問い合わせ

018-860-2265
秋田空港利用促進協議会国際線部会事務局(秋田県観光文化スポーツ部誘客推進課)
秋田県秋田市山王3-1-1 県庁第二庁舎1階
メール/Kanko@pref.akita.lg.jp
詳しくは「秋田県公式ウェブサイト」まで(コンテンツ番号:43818)

SHARE

RANKINGアクセスランキング

NEW新着記事