日刊webあきたタウン情報

秋田空港から約3時間40分! 直行便で魅惑の台湾旅へ

2024.06.25
(更新日:2025.06.20)

SHARE

年間平均気温22℃と温暖で、豊かな自然と特色ある文化屋台&スイーツなど気軽に楽しめる地元グルメも人気の台湾。個性的で魅力あふれる台湾への旅に、秋田⇔台湾を週2回結ぶチャーター便「タイガーエア台湾」で出かけよう!

※写真は取材時のイメージ。季節により商品が変更となる場合があります。

絶景を楽しめる台湾一の高層ビル

台北101(たいぺいいちまるいち)

高さ509.2m、地上101階建て、台北を象徴する世界屈指の超高層ビル。89階の展望台には、5階から高速エレベーターでわずか37秒。絶景&夜景スポットとして人気。

提灯が灯る九份、屋台が並ぶ寧夏夜市を散策

九份(きゅうふん)

かつて金鉱で栄え、1980年代に映画『悲情都市』で再注目を集めた街。海に面した斜面に石段や石畳の小道、レトロな町並みが続くノスタルジックな風景が、旅行者を魅了する。

寧夏夜市(ねいかよいち)

台北ナイトマーケットの発祥地の一つ。創業50年以上の老舗が多く集まり、台湾の伝統的な屋台料理をほとんど食べられるとあって、地元の人々や観光客で賑わう。

故宮博物院(こきゅうはくぶついん)

世界四大博物館の一つ。紫禁城を参考に建てた院内には、宋から清の歴代王朝が所有した至宝を中心に約69万点を収蔵する。翡翠彫刻「翠玉白菜」と碧石彫刻「肉形石」が二大至宝。

龍山寺(りゅうざんじ)

1738年に創建された台北最古の寺院。100以上の神様が祀られており、台湾屈指のパワースポットとして知られている。ご利益は、恋愛成就、仕事や学業、健康など多岐渡る。

大稻埕(だいとうてい)

古くから貿易拠点として栄えたエリア。インストリートの迪化街沿いに、かつて問屋街だった歴史ある建物をリノベーションした、茶葉や乾物、雑貨などを扱う店舗が並ぶ。

中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)

元総統・蒋介石を記念して建てられた、高さ70mのメモリアルホール。25万㎡の広大な敷地には厳かな空気が流れ、堂内では台湾の民主発展に関する歴史資料を展示している。

屋台のB 級グルメを食べ歩き♪

牛肉麺 ニューローメン(牛肉汁麵)

蚵仔煎 オアゼン(カキのオムレツ)

生煎包 シェンジエンパオ(焼きショーロンポー)

大雞排 ダージーパイ(台湾フライドチキン)

バラエティに富んだ食文化からグルメ天国と謳われる台湾。台湾風フライドチキン「大雞排」、焼きショーロンポー「生煎包」など、数ある屋台グルメの食べ歩きをぜひ楽しんで。

滷肉飯 ルーローファン(豚そぼろご飯)

台湾のソウルフードの一つ。豚肉を醤油や五香粉などでじっくり煮込んだ甘辛いそぼろをご飯にのせる丼で、お店ごとに違う味を楽しめます。スープなどをセットするのも◎。

スイーツ&ドリンクはヘルシーさ満点♡

タピオカドリンク

トマト飴

豆乳プリン

身体に優しい素材が多く、程よい甘さの台湾スイーツ。トマト飴「糖葫蘆(タンフールー)」や豆乳プリン「豆花(トウホワ)」、タピオカミルクティー「珍珠奶茶(ゼンズーナイチャー)」など、ぜひご当地で味わってみて。

心のリズムを整える「茶藝」体験も!

台湾は、文山包種茶、凍頂烏龍茶、白毫烏龍茶、鉄観音など、茶葉の名産地。台湾茶専門店「茶藝館」などで、香り高いお茶を楽しめます。また、淹れ方の体験ができるお店も。

秋田↔︎台湾(約3時間40分)
週2日往復/《4日間》木曜・《5日間》日曜運航
秋田発(14:00)→台湾着(16:40)
台湾発(8:00)→秋田着(12:20)

※台湾と日本の時差1時間。
※台湾の発着時間は現地時間です。
※上記スケジュールは10月23日までの夏ダイヤになります。


虎将・フーちゃん

台湾での交流・訪問・視察活動を行うグループを支援します!

台湾の団体や企業等との交流、台湾企業等への訪問、現地施設(観光地)を含む視察をするグループを募集しています。1グループあたりの助成金額は、3〜5名最大5万円、6〜8名最大10万円、9名以上最大15万円。

店舗情報

お申し込み・お問い合わせ

018-860-2265
秋田空港利用促進協議会国際線部会事務局(秋田県観光文化スポーツ部誘客推進課)
秋田県秋田市山王3-1-1 県庁第二庁舎1階
メール/Kanko@pref.akita.lg.jp

SHARE

RANKINGアクセスランキング

NEW新着記事