日刊webあきたタウン情報

「太古が今に甦る 麻と神代文字の傳(つたえ)」展~人が封じ込めたのは神だった~▷古代の日本で使われた文字で言い伝えを表現

2025.09.30

SHARE

「太古が今に甦る 麻と神代文字の傳(つたえ)」展~人が封じ込めたのは神だった~

古代の日本で使われた文字で言い伝えを表現

太古に神武天皇が定めた公用文字「日文文字(ひふみもじ)」をはじめとした数種類の文字を使用し、日ノ元津国(ひのもとつくに)といわれる日本の大切な傳(つたえ)を神代文字で書いた作品を展示。また、太古に神籬(ひもろぎ)として使われていた精麻を使用し、人にとって必要な麻を目で見て感じられるように表現した作品も並ぶ。太古の文化を感じる御傳をぜひ会場で。

「太古が今に甦る 麻と神代文字の傳(つたえ)」展~人が封じ込めたのは神だった~

開催日時10月10日(金)~10月16日(木) 10:00~18:00(16日は16:00まで) 
住所秋田県立美術館 1F県民ギャラリー
料金入場無料
お問い合わせ真澄の会
電話番号03-6264-1279

SHARE

RANKINGアクセスランキング

NEW新着記事