夏を彩る光の稲穂「秋田竿燈まつり」。米俵型の提灯を下げ、稲穂に見立てた竿燈を、手のひら、額、肩、腰へと絶妙なバランスで自在に操り、五穀豊穣を祈願する祭りです。夜本番は、提灯にろうそくを灯した約280本もの竿燈が大通りを埋め尽くし、まるで黄金の稲穂のように揺らめき、真夏の夜空を照らします。日中は「昼竿燈」と呼ばれる竿燈妙技大会を開催。団体戦や個人戦など66部門でその年の名人を決定します。絶妙なバランスで竿燈を操る差し手の技をご覧あれ。
(トップ)腰に竿燈を乗せるのは修練が必要な技。熟練の差し手は扇子で仰ぎながら差すなど、会場を盛り上げる。
大通りを埋め尽くす竿燈は圧巻! 県内外から大勢の観客が訪れる。
開催日時 | 【夜本番】8/3(日)〜6(水) 18:50〜20:50 【竿燈妙技大会】8/4(月)・5(火) 9:00〜15:40、8/6(水) 9:20〜15:00 |
---|---|
住所 | 【夜本番】竿燈大通り 【竿燈妙技大会】エリアなかいちにぎわい広場 |
料金 | 観覧席は有料(3,500円〜) |
HP | https://www.kantou.gr.jp/ |
お問い合わせ | 秋田市竿燈まつり実行委員会 |
電話番号 | 018-888-5602 |
7/19(土)〜8/31(日)
秋田空港
2025年7/19(土)〜8/31(日)
秋田空港
7月26日(土)・27日(日) 10:00〜
男鹿市船川港内特設ステージ
6月20日(金)〜11月24日(月)
秋田県内の高速道路内SA&PA
〜8/31(日)
【仙北市】アルパこまくさ、角館樺細工伝承館、むらっこ物産館 【大仙市】大仙市観光情報センター、中里温泉、旧本郷家住宅 【美郷町】美郷町ラベンダー園、道の駅美郷、名水市場湧太郎
6月20日(金)〜11月24日(月)
秋田県内の高速道路内SA&PA
〜8月25日(月)
TSUTAYA広面店
6月27日(金)、10月3日(金)18:30~19:30(受付開始18:10~) ※定員になり次第受付終了
秋田県立体育館
7月1日(火)~2026年2月28日(土)
由利本荘市・にかほ市
7月5日(土)〜8月31日(日)9:30〜17:00(最終入場16:30)
秋田県立近代美術館
7/11(金)〜8/31(日) 19:00〜22:00 ※ 8/2(土)〜 6(水)は〜 22:30
千秋公園大手門のお堀
7/26(土) 9:00~20:30 ※準備期間は7/12(土)〜25(金)。砂像展示は9/30(火)まで
三種町釜谷浜海水浴場
7月27日(日)18:30〜
北部市民サービスセンター キタスカ 3F 洋室2
8/2(土) 11:00~20:00 ※荒天中止
五城目町雀館運動公園
8月3日(日)9:30~11:30/13:00~15:00(定員各15名)
大竹管理センター(秋田県にかほ市大竹字前谷地77)
【夜本番】8/3(日)〜6(水) 18:50〜20:50 【竿燈妙技大会】8/4(月)・5(火) 9:00〜15:40、8/6(水) 9:20〜15:00
【夜本番】竿燈大通り 【竿燈妙技大会】エリアなかいちにぎわい広場
8月9日(土)17:30〜
ANAクラウンプラザホテル秋田4F宴会場
9月21日(日)17:00〜
2025.07.02
2025.07.23
2025.07.03
2025.07.19
2025.06.28
2024.04.02
2025.07.14
2025.06.27
2025.07.11
2024.03.25
2025.07.02
2025.07.23
2025.07.19
2024.04.02
2025.06.23
2025.07.18
2021.08.25
2024.04.02
2025.06.03
2025.06.24
2025.07.12
2025.07.11
2025.07.03
2025.06.20
2025.07.13
2025.07.04
2025.07.04
2025.07.15
2025.07.16
2025.07.19