2018年12月、ユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」。これまでナマハゲをモチーフにさまざまな秋田の土産品が登場してきたが、最近はお菓子にもその姿を現す…神出鬼没なアイツ。
①お菓子のにこり の 「なまはげのおくりもの」
なまはげ面の最中ダネに、大潟村産の米粉を使ったサブレ。サクッと軽い食感と、ゴマの香ばしさがたまらない。強面なのに食べると優しいって、ツンデレなの?一般的なサブレよりエアリーなのは、米粉のおかげかな。/1枚から販売
②アークス の 「なまはげチョコ」
全身を可愛く(!?)デザインしたひと口サイズのチョコレート。包丁や桶など細部にまでこだわっていて、SNS映えしそう。味の種類も豊富なのが、いいね!「悪い子いねがー」。…いないから、チョコちょうだい。/1袋(8個入り)
③菓子工房 ぜんげつ の 「なまはげサブレ」
インパクトのある表情のサブレは、お店の人気商品。国産の良質なバターのみを使い、県産の玄米粉、男鹿産の塩を加えて、香ばしくさっくりとした歯ごたえに。泣く子はいねがー、食べてみる子はいねがー!/1袋(3枚入り)から販売
④四季彩 の 「秋田なまはげクッキー」
お土産にピッタリなのが個包装。開けると、クスッと笑える赤なまはげのイラストがプリントされたクッキーが。バターが香り、少しの塩気が後引く旨さ。ところで、パッケージと中身のギャップ…気になる、気になる。/1箱(12枚入り)
⑤アサヒ物産 の 「なまはげクッキー」
男鹿の塩と鳥海高原のジャージー牛乳を使ったクッキーは、今年登場した新商品。甘みのある生地が楽しめるプレーンと、 生地にココアが練り込まれたチョコレートが詰め合わせに。なんだか楽しそう、なまはげたち。/1袋(6枚入り)
⑥フジタ製菓 の 「なまはげまんじゅう」
新鮮な地元の卵と厳選素材を使い、ふんわりと優しく焼き上げたカステラまんじゅう。国産小豆で練り上げたこし餡がたっぷりなのになんだろう、この軽やかな食感と味わい。食べ止められないこの手を、誰か止めて~。/1箱(6個入り)
2025.03.08
2025.03.27
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.03.25
2025.03.20
2024.04.02
2025.03.07
2025.03.25
2024.04.02
2025.03.24
2021.08.25
2024.04.02
2025.03.07
2025.03.25
2021.06.05
2024.04.02
2024.08.30
2025.02.21
2025.03.18
2025.03.22
2025.03.28
2025.03.29
2025.02.24
2025.03.10
2025.03.18
2025.03.11
2025.03.13
2025.03.24