
親子でいっしょに学べる「SUGOROKU(すごろく)」〈大仙・横手・湯沢エリア編〉
観光を題材にした「すごろく」企画第3弾!! 今回は、大仙・横手・湯沢エリアをご紹介! クイズと一緒に「すごろく」をやってみよう。「すごろくの旅」へ出発進行~
クイズの答えは、JR東日本HPに掲載しているYouTube動画をチェックしよう!


※ページ下にも回答はあります。
※インターネット接続にかかる費用はお客様負担です。画像・イラストはすべてイメージです。
↓「SUGOROKU(すごろく)」を楽しみたい方↓
自宅で実際にプリントアウトできる「SUGOROKU(すごろく)〈大仙・横手・湯沢エリア編〉」は以下よりダウンロード可能!

自宅のプリンターなどでA3を目安に印刷し、サイコロとコマを準備して、家族で秋田の観光を学びながら楽しんでみてね♪
↓今すぐクイズを楽しみたい方↓
webで今すぐ楽しめる〈大仙・横手・湯沢エリアエリア編〉のクイズはこちらから!
クイズの答えはページ上部のリンク先から、またはページ下部の解答一覧をチェックしてね♪
クイズ1
秋田新幹線「◯◯◯」で出発!
クイズ2

明治43年から続く全国花火競技大会「◯◯◯◯◯」は国内最大規模♪ 花火師の技が集結!
クイズ3

東北三大地主として名を馳せた池田氏の庭園「◯◯◯◯庭園」園内の景観だけでなく、国指定重要文化財の洋館も必見!
クイズ4

「横手のかまくら」は約450年の伝統を誇る、◯◯◯をまつる小正月行事。中では子供たちが甘酒や餅を振る舞ってくれて、心も体もあったまる♪
クイズ5

「◯◯◯◯◯◯」は横手特有のゆで麺や具材を、各店舗自慢のだし入りソースでつくる、ご当地グルメ。 目玉焼きの黄身が絡んだところが好き♥
クイズ6

日本三大盆踊りの一つにも数えられる「◯◯◯◯盆踊り」。優雅で美しい踊りにうっとり♥
クイズ7

かつて物流の拠点として栄えた横手市増田町。当時の繁栄を、「増田の◯◯」や伝統的な町並みで今に伝える。
クイズ8

才色兼備の歌人、◯◯◯◯をまつっている「小町堂」。伝説が残る湯沢ならではの優雅な行事「小町まつり」も素敵!
クイズ9

湯沢市稲庭地区の特産品「◯◯うどん」は、コシの強さとなめらかな喉ごしで全国にファン多数! 贈答用にも定評が♥
クイズ10

皆瀬川が深いV字渓谷を作る「◯◯◯」。白い湯煙を上げる大噴湯と紅葉した渓谷のコントラストが、素晴らしい!!
クイズ11

日本三大霊地の「◯◯◯地獄」。いたるところで蒸気が噴き出し、まさに地獄のような光景…!!


答え合わせはコチラから!
五能線エリア編【回答】
①こまち
②大曲の花火
③旧池田氏
④水神様
⑤横手やきそば
⑥西馬音内
⑦内蔵
⑧小野小町
⑨稲庭
⑩小安峡
⑪川原
あなたはいくつ答えられたかな?
全問正解「素敵な観光大使!」
15~10問「目指せ!クイズ王」
10~6問「もうひと踏ん張り!」
5~1問「動画をチェック」
※掲載の情報は2020年11月13日現在のものです。
※画像・イラストはすべてイメージです。