米どころ“秋田らしい”ごはんのおとも。
炊きたてご飯やおにぎりに合わせて、気まぐれにピックアップ♪ 日々の食卓を通して、アレコレお届けします。
【その18】 ごはん+いぶりがっこ
本日のごはんのおともは、
「いぶりがっこ」の「クリームチーズ」のせ

年末年始、お土産売り場やスーパーの商品棚に、ずらずらずら〜っと並ぶアレ。みんな大好き「いぶりがっこ」です。私の父は、食卓に漬け物がないとちゃぶ台をひっくり返す勢いで怒ること間違いなし(多少脚色しています)。年末年始は実家でのんびりしていたので、毎日ポリポリと何かしらの漬け物を食べていました。もちろん、いぶりがっこも。そのまま食べるほか、刻んでご飯に混ぜたりと美味しい食べ方はいろいろ。中でも近年人気なのが、いまや居酒屋の定番メニューとも言える、いぶりがっこのクリームチーズのせです。お酒のおともにも最高ですが、これでご飯もいけちゃいます。
いただきます。

シンプルに、いぶりがっこにクリームチーズをのせただけでもイケるんですが、
オリーブオイルをちょっとだけたらしたり、胡椒をふったりとアレンジ自在。
私はハーブ入りのブラックペッパーをかけて食べるのがお気に入りです。
いぶりがっこだけで食べるよりも、はかいく(ご飯がすすむ)のは、私だけでしょうか…。
昨年末からいろんないぶりがっこを食べました。一口にいぶりがっこと言っても、個性豊か。アルミホイルに包んで冷凍すると食感が変わって楽しいそう。今度やってみよう♪
ごちそうさまでした。