ある日突然、
「ねぇねぇふじこちゃん、今度のアレンジドリンクこれにして!」
と提案してくれたトミカ。

「話題の行列ドリンク、チーズティー!?」
へぇ〜、タピオカの次はこんなのがきてるのかぁ。
ミーハー心に火が付き、「チーズティー」なるものが気になって仕方がない私。
調べてみると、国内外のお茶やフルーツジュースの上に甘いチーズフォームをトッピングした、新感覚ドリンクらしい。
中国をはじめとしたアジア各国やアメリカでブームとなり、日本でもSNSを中心に“次に流行るドリンク”として注目を浴びているそう。
オシャレインスタグラマーたちが、上唇にクリームを付けた白ひげ写真をこぞって上げている、アレね〜。
こういうのもインスタ映えなのかぁ。
チーズ好きの私にはたまらない飲み物ですが、はたしてお茶とチーズが合うのでしょうか…。
抹茶チーズラテ
《材料》(2人前)
・クリームチーズ 1個
・砂糖 6g
・生クリーム 60ml
・抹茶粉末 大さじ2
・熱湯 60ml
・牛乳 120ml
・ガムシロップ 1個
・氷 適量
《作り方》
1.ボウルにクリームチーズと砂糖を入れて混ぜ合わせる。
2.1に少しずつ生クリームを加えて混ぜ合わせ、チーズを溶かす。
3.ダマがなくなるぐらいまで混ざったら、泡立て器で泡立てる。電動泡立て器で1〜2分ほど。
4.カップに抹茶粉末を入れ、熱湯を注いで溶かした後、ガムシロップを加える。
5.4に氷を入れ、牛乳を注ぐ。
6.上から3をふんわりと乗せ、仕上げに抹茶粉末をふるう。

ストレートティーやレモンティー、ウーロン茶など、いろいろな飲み物と合わせて楽しめるそうですが、今回はチーズと相性が良さそうなラテ系のドリンクをチョイスしました。
まずは上のチーズフォームをペロリ。

すっごいまろやか!
ミルクフォームとは違う濃厚さは感じられるものの、想像していたよりもずっと上品で、フロマージュのようなやさしい味わいでした。
抹茶ラテと混ぜながら飲めば、ほろ苦い抹茶がチーズフォームでまろやかになりそうだなぁ〜♪
と思いながら飲んでみると…
若干喧嘩しているような気がしないでもない。
混ぜすぎると、チーズチーズしすぎてくどくなってくる…。
んー、別々に飲んだ方がが良いや!笑
おそらくチーズティーは、今の私には早すぎたかもしれません。
というかそもそも、これが正解なのか…?
何度か飲んでいれば、その味わいのトリコになっちゃうかもしれませんね。
秋田でも取り扱うお店が増えてきた時に、また飲んでみたいなぁ!
砂糖の代わりに練乳を入れたり、塩を使ったり、まだまだ可能性を秘めたチーズティー。
自分なりの組み合わせを見つけて、おうちカフェを楽しんでみてくださいね!
今回使った抹茶はコチラ

秋田市大町にあるお茶の専門店「繁田園」で購入した「淡木白」。
茶葉の香りは新鮮で若々しく、渋味の中にまろやかな旨みと甘みが感じられました。
大正5年に開業し、103年の長きに渡り営業を続けている「繁田園」では、煎茶や玉露、ほうじ茶、玄米茶など常時約40種類の茶葉を販売しています。
5月は摘みたての新茶も入荷したそうなので、ぜひ足を運んでみてください!
繁田園
住所 | 秋田県秋田市大町3-3-1 |
---|---|
TEL | 018-823-1225 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | 5台 |