
1,000円台のリーズナブルで旨いワインを探して飲む。
ワインの産地やブドウの種類などにこだわらず、その日のおつまみや気分で飲みたい「色」だけ決めて探すのが私の飲み方。ですのでワインの勉強は特にしていません。
「おつまみ」はその日のワインに合わせる、または「おつまみ」に合わせてワインを選ぶこともありますが、お惣菜や缶詰、手間のかからないメニューをひとりで楽しみます。
本日のワイン「クエルチア・ディ・アニバーレ・ビアンコ・バジリカータ・IGT」1,780円
国/地域 イタリア/IGT バジリカータ
ぶどう品種 マルヴァジア/フィアーノ
3月初めにしては例年より暖かい週末の晩、この日はよく冷えた白ワインを飲もうと午前中から決めていました。
千秋公園のお堀端にあるワイン専門店へ行くと、
「微発砲」の白ワインを勧められて購入。
すっきりとした酸味で、想像していたより辛くはありませんが、微発砲が心地よい 白ワインでした。
本日のおつまみ「スモークサーモン」

以前、白ワインに合う「おつまみ」について談笑していたところ、簡単にできるこのメニューを教えていただきました。
「スモークサーモン」はスーパーで販売しているものを使います。 「スモークサーモン」だけでも十分おいしいのですが、オリーブオイルをかけて、 「ケーパー」(風鳥木のつぼみのピクルス)を少し付けるだけで、「おつまみ」としての満足感がアップ。

「ケーパー」を冷蔵庫に常備しておくと、ワインの「おつまみ」作りに便利ですよ。